https://www.crimson-systems.com YouTube
   
PC-9801エミュレータA





DynaCAD2で作成されたCAD図面をエミュレータで表示しました。

DynaCAD2は、PC-9801初期のCADです。

5インチフロッピー内 DynaCAD2の図面を見たいのですが
メーカーは古すぎるので対応不可。



データはASCIIコードなので参照(ダンプ)可。
データを解析できれば、DXFファイルを作成できるのですが・・・

DXF: Drawing Exchange Format



........................................................................................................................................


幸い DynaCAD3 のシステムディスク(8枚)が有るので
これを利用することにしました。

マニュアル等何もないので、システムディスクを調べて
セットアップしました。





PC98実機でインストールしたところ

 ・ライセンス番号が無いのでデモ版としてしかインストールできない。

 ・メモリ不足で実行不可




それで、98エミュレータでメモリを16MB設定で、図面が見れるか試しました。






98エミュレータの操作画面

98エミュレータは Neko Project np21/W を利用しました。





@np21/Wをインストールし、HDIを作成します。

 その後、MS-DOSのFDでシステムディスクをSETUP
(MS-DOS Ver 5.0のシステム作成)

 HDI: Hard Disk Image File



A5インチフロッピーを D88形式に変換します。

 D88形式: Floppy Disk Image Fileのひとつ




B再度エミュレータを起動し、CONFIG.SYSを修正します。

 【 CONFIG.SYS 】

  FILES=20
  BUFFER=10
  DOS=HIGH,UMB
  DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS
  DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /P=128 /UMB
  SHELL= A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:512



 ※MS-DOSのEMM386.EXEは動作しないので、
  エミュレータ専用のEMM386.EXEを別途用意します。




 エミュレータ上の MS-DOS 5.0





CDynaCAD3のセットアップ

  システムディスク1 → B:HDSETUP




  同様に

  システムディスク2 → B:HDSETUP

  システムディスク3 → B:HDSETUP


  ......................................................................................................................................................................


  システムディスク4 → B:HDSETUP

     Disk No.4で「著作権情報が無い」のメッセージ





  ※システムディスク4から著作権情報の移動

  システムディスク4に著作権情報があり
  MOVEP.BAT で著作権情報を移動する仕掛けです。


  しかし、当時このFDでセットアップしてあるので
  著作権情報は、PC98のハードディスクに移動され
  FDには有りません。

  その為、「著作権情報が無い」→ デモ版扱いで使用。



   ※ハードディスクの著作権情報をFDに戻すには
  BACKUP.BAT で戻す仕掛けになっています。



DDynaCAD3の起動

 【 AUTOEXEC.BAT 】

  PATH=A:\;A:\DOS;
  PROMPT $e[36m$P$G$e[0m
  MOUSE
  XFER
  7TO6
  DC3




  デモ版で起動





EDynaCAD3の初画面





FCADデータの表示

  CADデータは DC2 なので、
  DynaCAD3のツールでDC3に変換します。



  F-1 データ変換処理を選択




  F-2 DC2からDC3へ変換します。





  F-3 図面の選択





  F-4 確認ダイアログ





  F-5 図面全体の表示





  F-6 拡大・縮小ができます。

   デモ版は、図面の表示はできますが修正・印刷はできません。





  ※デモ版でなければ、エミュレータで印刷可能

   ・パラレルポート搭載機種のプリンタを用意する( NEC PC-PR201モード )
   ・WindowsとUSB-パラレル変換器を利用して接続





.............................................................................................................................................................................................

※98エミュレータの表示画面は、
 昔の1024 x768以下のディスプレイで、解像度 800x600が妥当です。


27インチディスプレイ(1920 x 1080)で表示(小さすぎ) 








HASP

著作権対策として、高額なソフトは HASPドングルが一般的でした。


ソフトの開発時に、プログラムにHASPチェック機能を追加し
HASPと一緒にソフトを納品します。

ユーザーは、PCのプリンタ・ポートにHASPを接続してソフトを利用します。


AladdinのHASP




※開発したシステムにHASP機能を付加し販売したのですが
 HASPが高額な為、独自にUSBメモリで同等な機能を用意しました。








1993年  ゴジラからのメッセージ


3.5インチフロッピー 三菱化成 DataLifeに
「ゴジラからのメッセージ」が入っていました。
フロッピーの販促と「ゴジラ」の宣伝ですね。


三菱化成 DataLifeの3.5インチフロッピー




98エミュレータで画像を取出しました。























































 https://www.crimson-systems.com