https://www.crimson-systems.com YouTube
 
マルウエア (malware)


マルウェア とは、「悪意のある」という意味の英語「malicious(マリシャス)」と「software」を組み合わせて創られた混合語。


 ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)は、マルウェアの一種





【 ランサムウェアの画面 】

24時間以内に 米ドルで 150ビットコインを払え!









このようなウィルスは怖いですね。

不明のメールは、開けると大変です!



また、あるサイト(アダルト?)で、ボタン・アンカー等をクリックしたら
勝手にプログラムがダウンロードし、ウィルスが入る場合もあるので注意が必要です。




【 実際に被害に遭った人の話 】

・PCの電源を入れるたびに、「3万円払え」が表示される。
・金額が僅か(?)なので、画面表示の電話番号へTEL
・カタコトの日本語で口座番号の連絡
・後日、指定口座に3万円を振り込んだら正常になった。





小島プレス工業のランサムウェアはどのようなものか詳細不明ですが、概ね

 ・PCをリセットしても毎回表示される。(ファイルは暗号化され使用不可)
 ・金額は、支払い可能な小額を要求。
 ・期限内に払わないと全ファイルが削除される。


 






1999年、ある顧客の生産管理システムにワームが入り大変でした。
現在のような WEBシステムで無く、クライアントサーバシステムです。

夜中に連絡がありました。 ( 夜間なのでPCは数台のみ稼働 )
他PCの電源を入れると次々感染するので、サーバーを切り離し
個々のPCにウィルス駆除ソフトで対応しました。

Melissa:メリッサ  メールから侵入



また、Marburg(マルブルグ)に感染したPCもありました。

画面がアイコンだらけになります。





ワーム (Worm:いもむし)
独立したプログラムであり、自身を複製して他のシステムに拡散する性質を持ったマルウェア








ウィルスバスターVB5

LINK 総合ウイルス対策システム  Virus Buster Ver.5















VB5 for Windows














NORTON  アンチウィルス    
 



   
TREND MICRO  ウィルスバスター    
 



   
Kaspersky  カスペルスキー    
 






 https://www.crimson-systems.com