https://www.crimson-systems.com
YouTube
ムラサキツユクサ ~ テレマン「雨蛙」
梅雨の季節・・・
ムラサキツユクサ と テレマンの紹介です。
ムラサキツユクサ(紫露草)の蕾
雨上がりのムラサキツユクサ
きれいな緑色のあまがえる
別のあまがえる
テレマン TELEMANN
室内楽は主にバッハ・テレマンを聴いています。
梅雨のジメジメした嫌な気分を吹き飛ばし、元気にしてくれます。
GEORG PHILIPP TELEMANN (1681-1767)
テレマンは後期バロック音楽を代表するドイツの作曲家で、40歳以降は北ドイツのハンブルクで活躍した。
18世紀前半のヨーロッパにおいては随一と言われる人気と名声を誇り、クラシック音楽史上もっとも多くの曲を作った作曲家として知られる。
自身も オルガン、ハープシコード、リコーダー、リュートなど多くの楽器を演奏することができ、特にリコーダーについては高い技術を有する名人であった。
テレマン 弦楽のための協奏曲集集2
ラインハルト・ゲーベル指揮 ムジカ・アンティクヮ・ケルン
大変良いCDで、『雨蛙』が有り楽しい曲です。
夜になると、あまがえるの大合唱 ・・・ 喧しい!
ヴァイオリン協奏曲イ長調『雨蛙』(ゲーベル・MAKでない)
テレマン ターフェルムジーク(食卓の音楽)
ターフェルムジークは、16世紀中葉以降に、祝宴や饗宴で演奏されることを目的とした音楽形式のことを指す。
また、その目的で作られた曲集の題名にも使われる。食卓の音楽、テーブル・ミュージックともいわれる。
「テレマン ターフェルムジーク全集」
( CD 4枚組)
ゲーベル & MAK(ムジカ・アンティクヮ・ケルン)
「テレマン ターフェルムジークより」
SACD
ターフェルムジークから抜粋したいくつかの曲で、大変良い選曲・演奏です。
ターフェルムジーク
ゲーベル&MAKによるテレマンBOX(10枚組・再プレス)
があります。
Disc1-4 ターフェルムジーク
Disc5 水上の音楽、管楽器のための協奏曲集
Disc6 弦楽のための協奏曲集2
Disc7 弦楽のための協奏曲集
Disc8 室内協奏曲集
Disc9 管楽器のための協奏曲集
Disc10 リコーダーと弦楽器のための四重奏曲集
テレマンの「アリア」
テレマンの「アリア」は美しく名曲です。 下記 CD 「バロック音楽集」に入っています。
レーデル(クルト) ミュンヘン・プロアルテ管
パッヘルベルのカノンと同様に良い曲なので、是非聴いてみてください。
ノイシュバンシュタイン城 ディズニーランドのお城のモデルと言われています。
パッヘルベルの「カノン」
「カノン」はいくつかの名演がありますが、パイヤールのカノンは、ゆったりとした良い演奏です。
パッヘルベル カノン パイヤール室内管弦楽団
SACD
カノン / パイヤール 是非、聴いてみてください。
アジサイ 未だ満開でありません。
部屋を暗くして聴いています。 ホブネイルランプ(白熱電燈: ノイズ対策)
アジサイを飾りました。
ムラサキツユクサを飾りました。
https://www.crimson-systems.com