アーシング 各々の長さを測り、端子を接続 (端子は圧着後、ハンダ付け) | |
半信半疑でしたが、ネットの記事を参考にアーシングをしました。 加工済みの商品もありますが、自分で自由にしたいのでパーツを購入し加工して取り付けました。 プラシーボ効果もあるかもしれませんが、古い車には有効と思えます。 |
|
ハンダ付け後、熱収縮チューブを被せます | |
ラインの取り回しは上部でおこない、バッテリーへは1本で接続 |
|
フレームのアースと合わせて |
|
スロットルボディのアースと、ボディアース端子の代わりにバルクヘッドへ |
|
エンジンカバー取り付け後 |
|
エンジンコンピューター・フレームに穴を開け、アース端子ブロックを取付て分岐 |
|
バッテーリー側に、1本で接続 |
|
フレームのアースと合わせて | スロットルボディのアース (端子は90度曲げ) | |
ボディアース端子の代わりに、バルクヘッドへ | エンジンコンピュータ・フレームのアース兼アース集約端子 | |
PTクルーザー TOPに戻る |