 |
1970年代後半、オーデイオ用のコンパクト・カセットテープと同様な CMT( Cassette Magnetic Tape) が使用された。
また、パソコン用にはオーディオ用のカセットが使用された。 |
|
|
CMT(Cassette Magnetic Tape:カセット磁気テープ) |
オーディオ用と間違わないように、カセットの上部に切り込みがある。 |
|
富士通 DATA CASSETTE HG |
|
NEC DATA CASSETTE 180HD |
 |
|
 |
|
|
マイコン PC-6001用カセットテープ |
 |
|
Data Cartridge 1/4インチ幅のQIC(Quarter-Inch Cartridge Tape) IBM DC9250
2GB |
 |
|
|
|
|
|
|
DDS: Digital Data Storage 4mm幅テープ |
|
|
DDS、DDS-2、DDS-3、DDS-4の4種類があり、記憶容量はそれぞれ2GB、4GB、12GB、20GB(圧縮時、容量が2倍になる) |
|
|
|
|
|
SONY DDS-3 125m(410feet) 12.0GB 圧縮時 24.0GB |
|
|
 |
|